ステクロには釣り機能がありますが、これがまた面白い……!
闘魚というコンテンツもあるので、実はこれがエンドコンテンツなのでは……?笑
さて、一番最初に釣りができるようになる『クランドル海岸』ですが、『赤色の団子』と『金色の団子』では、釣れる魚や経験値に偏りがあったりするのでしょうか?
調べてみました!
クランドル海岸で釣れる魚
『クランドル海岸』では、『赤色の団子』と『金色の団子』では、以下のとおり釣れる魚に違いがあります。


『金色の団子』のみ、『スタードラゴン』が釣れるようですね!
それ以外はみんな一緒です。
『赤色の団子』と『金色の団子』の釣果比較
まずは、『赤色の団子』の釣果
釣れた数 | 釣れる確率 | 獲得経験値 | |
スタードラゴン | – | – | – |
蛍光イソギンチャク | 0 | 0.0% | 0 |
柄イカ | 1 | 2.0% | 115 |
シママンボウ | 0 | 0.0% | 0 |
赤珊瑚 | 1 | 2.0% | 82 |
黄色柄オウムガイ | 3 | 6.0% | 256 |
ハートクラゲ | 5 | 10.0% | 368 |
オカチ蟹 | 3 | 6.0% | 238 |
竹サンマ | 0 | 0.0% | 0 |
ミニハタ | 11 | 22.0% | 628 |
赤クマノミ | 7 | 14.0% | 448 |
シクリッド | 7 | 14.0% | 416 |
海色イワシ | 7 | 14.0% | 368 |
VEVE(戦闘) | 3 | 6.0% | 0 |
ギミックアダー(戦闘) | 2 | 4.0% | 0 |
合計 | 50 | 100.0% | 2,919 |
次いで、『金色の団子』の釣果。
釣れた数 | 釣れる確率 | 獲得経験値 | |
スタードラゴン | 0 | 0.0% | 0 |
蛍光イソギンチャク | 0 | 0.0% | 0 |
柄イカ | 0 | 0.0% | 0 |
シママンボウ | 0 | 0.0% | 0 |
赤珊瑚 | 2 | 4.0% | 171 |
黄色柄オウムガイ | 2 | 4.0% | 183 |
ハートクラゲ | 9 | 18.0% | 665 |
オカチ蟹 | 2 | 4.0% | 162 |
竹サンマ | 1 | 2.0% | 67 |
ミニハタ | 8 | 16.0% | 462 |
赤クマノミ | 6 | 12.0% | 390 |
シクリッド | 11 | 22.0% | 651 |
海色イワシ | 7 | 14.0% | 367 |
VEVE(戦闘) | 2 | 4.0% | 0 |
ギミックアダー(戦闘) | 0 | 0.0% | 0 |
合計 | 50 | 100.0% | 3,118 |
上記のような結果となりました。
分母が小さいので何とも言えませんが、両者とも、そんなに大きな確率差はなく、また合計経験値も気持ち『金色の団子』のほうが多い、という程度の結果となりました。
試行回数を重ねれば獲得経験値は『赤色の団子』<『金色の団子』となるのかもしれませんが、この程度の差であれば、イコールになってもおかしくないのかもしれません。
今後、機会があれば試行回数を重ねてみたいと思います!
まとめ
少しでも参考になれば幸いです!
コメント
[…] […]