期間限定のイベント『最終兵器誕生』(2020.7.25~2020.8.8)。
リリース最初のイベントの癖にすごい難易度が高いと評判ではありますが、5つあるイベント亀裂の経験値効率はすべて同じなのでしょうか?
また、機械パーツのドロップ率に差はある?
調べてみました。
難易度:簡単での比較
以下のとおりでした。
ステージ名 | 消費スタミナ | 推奨Lv | 獲得経験値 | 推測経験値 |
イベント亀裂Ⅰ | 1 | 20 | 143,640 | 114,000 |
イベント亀裂Ⅱ | 1 | 20 | 143,640 | 114,000 |
イベント亀裂Ⅲ | 1 | 20 | 143,640 | 114,000 |
イベント亀裂Ⅳ | 1 | 20 | 143,640 | 114,000 |
イベント亀裂Ⅴ | 1 | 20 | 143,640 | 114,000 |
どのステージも経験値効率は一緒、ということが分かりました!
では、難易度が違うとどうなるのでしょうか?
難易度:普通での比較
以下のとおりの結果となりました。
ステージ名 | 消費スタミナ | 推奨Lv | 獲得経験値 | 推測経験値 |
イベント亀裂Ⅰ | 1 | 30 | 147,420 | 117,000 |
イベント亀裂Ⅱ | 1 | 30 | 147,420 | 117,000 |
イベント亀裂Ⅲ | 1 | 30 | 147,420 | 117,000 |
イベント亀裂Ⅳ | 1 | 30 | 147,420 | 117,000 |
イベント亀裂Ⅴ | 1 | 30 | 147,420 | 117,000 |
獲得経験値、推測経験値は前述の難易度:簡単と同様です。
結果、難易度:簡単よりも、難易度:普通のほうが、ほんの少しですが多く経験値を獲得できる、ということが判明しました!
同じ消費スタミナなのでどうせ獲得経験値も一緒だろう、と思っていたのでこれは少々意外です!
機械パーツのドロップ確率は難易度によって違う?
これはまあ難しければ難しいほど優遇されるだろうな、と思っていましたが、案の定でした。
ステージ名 | 簡単 | 普通 | 困難 | 地獄 |
イベント亀裂Ⅰ | 30 | 40 | 50 | 60(多分) |
イベント亀裂Ⅱ | 30 | 40 | 50 | 60(多分) |
イベント亀裂Ⅲ | 30 | 40 | 50 | 60(多分) |
イベント亀裂Ⅳ | 30 | 40 | 50 | 60(多分) |
イベント亀裂Ⅴ | 30 | 40 | 50 | 60(多分) |
どこのステージも共通で、簡単が30個、以降難易度が一つ上がるにつれて10個増えていくようです(上記表は特攻キャラボーナス無しの数値です)
(難易度:地獄はクリアできなかったので推測ですが……泣)
ただ、難易度:簡単で倍の60個というのを確認したので、もしかしたら一定確率で通常よりも多くドロップすることもあるのかもしれません。
まとめ
よって、今回のイベント『最終兵器誕生』において、周回するのはずばり、「自分のレベルに適した高めの難易度の、狙った職業の装備のドロップするステージ」、ということになりそうです!
ただし、消費スタミナに対する経験値効率は『星の亀裂』のほうが高いので、自分がどこまで今回のイベントに全力を注ぐか、を考えて周回すると良いと思います。
少しでも参考になれば幸いです!