ステクロには五つの属性があり、有利不利がありますが、ロード画面では、以下のとおりの説明があります。
属性同士には相性が存在し、同属性では有効なダメージを与えれません。
属性相性を利用して、敵に大ダメージを与えましょう。
ステラクロニクル ロード画面より
……反属性ではなく、同属性?
つまり、火属性攻撃は、火属性の敵にはあまり効果がない、ということなのでしょうか?
水属性でなく?
他のゲームだと反属性相手にはダメージ減少、ということが多いので、感覚的に納得ができない……。
(自分を納得させるためにも)実際はどうなのか調べてみました!
前提条件
クランドル学院にいる『製作者A』を相手に検証してみます。
戦闘条件は以下のとおり。
検証結果
『火属性』対『火属性』
まずは、対『火属性のナチチ』。

1分間のダメージ累計は5,263でした。
『火属性』対『水属性』
次に、対『水属性のナチチ』。

1分間のダメージ累計は10,408でした。
『火属性』対『雷属性』
最後に、対『雷属性のナチチ』。

1分間のダメージ累計は18,180でした。
検証結果
ロード画面の説明文どおり、ステクロでは同属性に対し、属性ダメージ効果が薄い、ということが判明しました!
(まあ、そういう風に説明してるのだから当然といえば当然ですが笑)
なので、他のソシャゲなどでよくある、三角関係などは特になく、同じ属性だけはあまりダメージが通らない、という認識で良いみたいですね!
まとめると以下のとおり。
属性 | ダメージ増加属性 | ダメージ減少属性 |
火属性 | 雷属性 | 火属性 |
水属性 | 火属性 | 水属性 |
雷属性 | 水属性 | 雷属性 |
光属性 | 闇属性 | 光属性 |
闇属性 | 光属性 | 闇属性 |
検証データが乏しいのではっきりとしたことは言えませんが、おおむね、有利属性だと1.5倍、不利属性だと0.5倍のダメージになるのかもしれません!
また、ダメージの数字の色で、有利不利が分かるようですね!

有利な属性での攻撃時(赤字)
(火属性→雷属性)

関係のない属性での攻撃時(白字)
(火属性→水属性)

不利な属性での攻撃時(青字)
(火属性→火属性)
属性を意識しながらプレイしていきたいですね!
参考になれば幸いです!