生活

『家電批評 2021年1月号』を読んで欲しくなったものまとめ。
『家電批評 2021年1月号』を読んで欲しくなったものをまとめてみた。卓上電気フライヤー、テプラ、鼻毛カッター……。2020年の締めくくりに、自分へのご褒美の家電を買ってあげたいものです。

『ペヤング激辛やきそば』はマジで辛い。蒙古タンメンより上か……?
『ペヤング激辛やきそば』を食べた感想。飲み物があればおいしくいただけるが、後に残る辛さがトラウマもの……!

『バルクオム』の洗顔を使ってみた感想。肌はきめ細かくなるけれど、にきびは消えない……。
アラサーが逃れることのできない肌トラブル……。『バルクオム』の洗顔は、それに対抗する武器としてなかなか優秀でした!

【感想】『超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける』は実践ありきの指南書だ【書籍】
人づきあいを円滑にするための『雑談力』。ビジネスマンだけでなく、全ての人間に必要なスキルを学ぶことができる一冊です。読みやすく、理解しやすい。でも、実践しないと意味ないなぁ……。

【感想】『MONOQLO 2020年11月号』を読んで欲しくなったものまとめ。やっぱためになる雑誌【内容】
2020年9月19日配信開始の『MONOQLO 2020年11月号』を読んで欲しくなったもののまとめ。やっぱり『MONOQLO』は読んでいるだけで楽しい、ためになる雑誌です。

【レビュー】ビストロ NE-BS607を買ってみた。
パナソニックのビストロ NE-BS607を買いました。結構お値段は張りましたが、非常によい買い物だったと思います!

【ドラクエタクト】第1章の経験値・ゴールド効率は?【攻略】
ドラクエタクトの第1章は、モンスタードロップもアイテムドロップもないので周回することはないと思いますが、参考までに経験値効率とゴールド効率を調べてみました。

【タイリフ】SRアビリティカードの強化に必要な合計ゴールドとRキューブについて【攻略】
ユニットの強化に必須のアビリティカード。SRのレベル上限は20ですが、果たしてどれくらいのゴールドとRキューブが必要になるのか? 調べてみました。

【アークナイツ】『5-4』の合成コールのドロップ確率は? その他のドロップ確率は?【攻略】
『5-4』の合成コールのドロップ確率について! 序盤のステージよりもドロップ確率は優遇されているのか!?

【レビュー】Amazon Alexa搭載のスマートウォッチ『fitibit versa2』はおすすめ!
『fitibit versa2』を実際に使用してみての感想。
アレクサの利便性や、通知機能、電子決済の対応状況などなど。
おすすめのスマートウォッチです。