物語の中では最高の龍門幣効率を誇る『S4-6』。
昇進2に必要となるマンガンや、スキルレベルを8以上にするために必要となる中級糖原のドロップも期待できるステージです。
☆3クリア方法を載せますので、参考になれば幸いです!
使用オペレーター
(©Hypergryph Co.,Ltd. All Rights Reserved. 2018 Yostar, Inc. All Rights Reserved.)
ご覧のとおり。
後半の重装隊長対策のため、術師は二人以上いたほうがいいと思います。
解説
①まず、下記の位置に先鋒を設置。2体ブロックのできるオペレーターがいいと思います。
(©Hypergryph Co.,Ltd. All Rights Reserved. 2018 Yostar, Inc. All Rights Reserved.)
②次に、火力役として狙撃か術師を上向き設置。
基本的に狙撃のほうが攻撃範囲が広いためオススメ。
(©Hypergryph Co.,Ltd. All Rights Reserved. 2018 Yostar, Inc. All Rights Reserved.)
③同じように、狙撃か術師を上向き設置。
(©Hypergryph Co.,Ltd. All Rights Reserved. 2018 Yostar, Inc. All Rights Reserved.)
④左向きで、術師を設置。
左を向かせているのは先鋒の前に火力を集中させたいためです。
(©Hypergryph Co.,Ltd. All Rights Reserved. 2018 Yostar, Inc. All Rights Reserved.)
⑤回復役を設置。
敵の狙撃手対策のため、複数回復がオススメです。
(©Hypergryph Co.,Ltd. All Rights Reserved. 2018 Yostar, Inc. All Rights Reserved.)
⑥適当に狙撃(術師)を設置。
攻撃範囲が広いオペレーターだと尚良いと思います。
(複数体攻撃でもいいかも)
(©Hypergryph Co.,Ltd. All Rights Reserved. 2018 Yostar, Inc. All Rights Reserved.)
⑦治療を設置。こちらも複数体回復があれば複数体。
なくても大丈夫だとは思います。
(©Hypergryph Co.,Ltd. All Rights Reserved. 2018 Yostar, Inc. All Rights Reserved.)
⑧仕上げに、フロストリーフのように近距離設置だけれど攻撃範囲の広いオペレーターを設置。
(攻撃範囲前2マス以上)
(©Hypergryph Co.,Ltd. All Rights Reserved. 2018 Yostar, Inc. All Rights Reserved.)
⑨終盤に備え、先鋒をブロック3体可能な重装へと変更。
(最初に置いた狙撃が抜かれたりしますが、重装設置を優先的に)
(©Hypergryph Co.,Ltd. All Rights Reserved. 2018 Yostar, Inc. All Rights Reserved.)
⑩範囲攻撃のできるオペレーターを設置(術師がいいかと)
狙撃が生き残っている場合は変更して設置!
これでクリア可能です!
(©Hypergryph Co.,Ltd. All Rights Reserved. 2018 Yostar, Inc. All Rights Reserved.)
まとめ
S4-6は貨物輸送には及びませんが、物語の中では一番効率よく龍門幣を集めることができます。
また、ドロップを狙いつつ周回できるので、貨物輸送が閉鎖されている曜日の金策にはうってつけのステージなので、是非☆3クリアに挑戦してみてください!
参考となれば幸いです!
コメント
[…] 【アークナイツ】物語・第四章・S4-6の☆3クリア方法【攻略】物語・第四… […]