先日実装されたばかりのテイラー(詳細はこちら)
まだ、盤面で出くわすことがあまりありません。
正直、14凸以上にしないと使い物にならないため、まだ完成してない人がほとんどなのでしょうか……(僕は来月実装予定です)
前回のアリーナ使用率は12%。
あれ、そんなに低くないですね。
少し前から攻撃型で猛威を振るっているアナスタシアは、約5%ほどダウン。
もしかしたら、アナスタシアからテイラーに切り替えている人っていうのがいるのでしょうか?
ぶっちゃけ、どっちが強いのか。
比較してみましょう!
アナスタシアの性能について

このろりっぽい容姿から、韓国版で実装された段階で、日本でも人気が沸騰していた記憶があります。
見た目だけでなく、性能がしっかりついてきているのが理由だとは思いますが笑
レベルマの性能はこんな感じ。

スキル詳細については後述するので、参考までに画像だけ。





性能比較
まずは、素のステータスの比較から。
ステータス比較
アナスタシア | テイラー | |
攻撃力 | 973 | 1339 |
HP | 3023 | 2846 |
防御力 | 0% | 0% |
クリ率 | 0% | 25% |
クリダメ | 0% | 50% |
敏捷 | 0% | 0% |
これだけ見てみると、テイラーのほうが優秀に見えますね。
ですが、アナスタシアが現在も採用率の高い理由は、スキルのほうにあります。
攻撃位置比較 『スルー十字』VS『最前X字』
二列配置が多い環境上、スルー十字のアナスタシアに分がある気がします。
ただ、アインドリン→マモニルという動きもあったり、アナスタシアの十字やバルゼの縦1の対策をしている陣形が多く見受けられるので、テイラーのX字ががっつりと刺さる環境も少なくないと思われます。ただ、スルーでなく最前なのが難点です。
このあたりは環境にもよるので、一概にこっちが強い!とは言えないのが現状です。
スキル比較① 『被ダメ増加Ⅱ』VS『氷結』
これをどっちが上と見るのかは、正直好みのような気がします。
どちらも、デバフ免疫持ちには関係ありません。
よく使われている傭兵で、デバフ免疫持ちは以下の面子。
- レヴィア
- ベルフェロン
- アスモード
- マモニル
- リリアン
こうみると、案外いないもんですね。
テイラーの氷結も案外刺さったりするのでしょうか……。
スキル比較② 『集中砲撃』VS『究極の一撃Ⅱ』
つづいて、メインの追加攻撃スキルの比較。
アナスタシアの『集中砲撃』は彼女固有のスキルです。
メインターゲットに攻撃力×250%、サブターゲットは攻撃型と支援型のみ250%の追加ダメージ。
一方、テイラーの『究極の一撃Ⅱ』は攻撃力×350%の追加ダメージ。
この比較に関しては、テイラーの方に分があるでしょう。
まあ、15凸なので当然ですね。
アナスタシアの15凸が登場した場合、この優位性はひっくり返ると思われますが、
現状は追加ダメージスキルでは一歩リードでしょう。
スキル比較③ 『極限の怒り(永続)Ⅱ』VS『クリダメ持続増加Ⅱ』
アナスタシアが強キャラたる所以は、この『極限の怒り(永続)Ⅱ』にあるといっても過言ではありません。
戦闘開始前発動の、自身のクリダメ×25%のクリティカル確率上昇に加え、攻撃力も、クリダメ×30%上昇します。
それなりに厳選したURの怒涛ルーンを二つ積むと、大体クリダメは300%程度になりますから、
このスキルによって、クリティカル確率は75%、攻撃力は、973×(1+0.9)≒1,848くらいになります。
そして、これは『強化無効化』で解除できません。
ここが、アナスタシアの強みです。
一方、テイラーの『クリダメ持続増加Ⅱ』は、戦闘開始前発動で、自身のクリダメを+50%、攻撃力を+35%し、その後毎ターンクリダメ+2%、攻撃力+2%していきます。
アナスタシアと同じ怒涛ルーンを積む場合で考えると、テイラーの初期ステータスはクリダメ400%、攻撃力は1861くらいになります。
上記スキル発動後の両者の比較は以下のとおり。
アナスタシア | テイラー | |
攻撃力 | 1,848 | 1,861 |
HP | 3023 | 2846 |
防御力 | 0% | 0% |
クリ率 | 75% | 25% |
クリダメ | 300% | 400% |
敏捷 | 0% | 0% |
※怒涛ルーン×2で、クリダメ+300%の状態で計算
結果、以下のとおりです。
バフがなくても、高火力に期待できる
(バフなし追加ダメ:18,480。
4回に3回クリティカル発生。期待値約15,015)
バフがあれば、超高火力に期待できる
(バフなし追加ダメ:32,585。
4回に1回クリティカル発生。 期待値約27,688)
素の火力の違いから、ダメージの期待値的にもテイラーに分がありますが、
4回に3回はクリティカルが発生しない(約6,513ダメ)になってしまうので、
支援型が倒された終盤での安定を求めるならアナスタシアのほうが上でしょう。
スキル比較④ 『ステ減少免疫(永続)』VS『ステ減少免疫(永続)Ⅱ」
ここは両者同じスキル。
ただ、15凸なだけあって、テイラーのほうには被ダメ軽減35%がついています。
まあ、紙ぺら装甲の攻撃型にはお飾りみたいなもんですが……。
比較まとめ
比較してみたところ、以下のとおりの結果となりました。
現状の棲み分けはこんなところでしょうか。
ただし、15凸というのが非常に苦難な道であること、アナスタシアに助力者が実装された場合、テイラーより強力なスキルを持つ可能性が高いことから、比較的簡単に作ることができ、将来的にも使える可能性の高いアナスタシアを育てるほうが賢いのかもしれません。
「そんなの関係ねえ! 今高火力が出せるということがロマンだろうが!」
「見た目が純粋にテイラーのほうが好き」
などの理由のある方は、テイラーを育ててみると良いでしょう^^
僕はテイラーと心中する予定ですので、是非、一緒に爆死しましょう!笑